
エアポンプ式インソールの使い方|初期設定・サイズ調整・空気の入れ方を解説
共有
【インソールを快適に使うための初期設定と調整ガイド】
『エアポンプ搭載インソール』は、使用前にご自身の靴や足に合わせた調整を行うことで、より高い快適性とサポート力を発揮します。
以下の手順で初期設定と調整を行い、足元のクッション性を最大限に引き出しましょう。
【ステップ1:インソールのサイズをカット】
-
Mサイズは最大25.5cm、Lサイズは最大29cmに対応
-
靴の中敷きのサイズに合わせ、インソール裏の切り込み線に沿ってカットしてください
-
ハサミで簡単に調整可能です
【ステップ2:靴にセットする】
-
カット後、インソールを靴の中にぴったりと収めてください
-
靴のつま先にずれ込みがないか確認することも大切です
【ステップ3:エアポンプで空気を入れる】
-
土踏まず部分にある赤い丸の「AIR IN」と表示されたポンプ部を20〜40回程度押す
-
クッションの膨らみを感じながら、足裏が心地よく沈み込む感覚になるまで空気を入れます
【ステップ4:フィット感を調整する】
-
空気が多すぎて硬く感じる場合は、黄色い「AIR OUT」バルブを押すことで空気を抜けます
-
足裏の感覚を確認しながら、個人に合ったクッション性に調整してください
【メンテナンス:定期的な空気の補充】
-
約20日を目安に、再度空気を補充することで最適なフィット感を維持できます
-
特に長時間の使用後や気圧差のある場所では、こまめな調整がおすすめです
【製品はこちら】
👉 Sweetleaff エアポンプインソール 2024年モデル
👉 PumpInsole(旧モデル)