信頼の防水技術|IPX8と二重密封構造で登山中の操作性を守るエアポンプ搭載防水ケース - Sweetleaff

信頼の防水技術|IPX8と二重密封構造で登山中の操作性を守るエアポンプ搭載防水ケース

登山では、天候や環境が一瞬で変化します。
晴れていた空が急に曇り、風が湿り気を帯び、霧が立ちこめる。

そんな不安定な自然の中で、スマホを“安全に、確実に”使うために。
エアポンプ搭載防水ケースは、IPX8防水構造・二重密封設計・高感度操作性という3つの技術で
登山者に「信頼できる防水」を提供します。


1. IPX8完全防水 ー 国際基準の最高レベルを取得

「IPX8」とは、国際的な防水等級の中で最も高い基準のひとつです。
これは、水深1.5mの環境で30分以上の浸水にも耐えられる性能を意味します。

このケースでは、単なる防滴レベルではなく、
継続的な雨・霧・沢しぶきにも対応可能な構造を採用。

登山中、突然の強雨や汗、結露、雪解け水など、
あらゆる“水のリスク”からスマホを確実に守ります。

この防水性能により、スマホをザックから出し入れする必要がなくなり、
「防ぐ」から「使いながら守る」という安心が生まれます。


2. 二重密封構造 ー 水を遮断する精密設計

エアポンプ搭載防水ケースの大きな特徴が、
ジップファスナーとベルクロの二重密封構造です。

1層目のジップファスナーで空気と水の侵入を遮断。
2層目のベルクロで物理的な圧着を加えることで、
防水性を長時間安定して維持します。

さらに、上部のポンプで空気を抜くことで
内部をスマホにぴったりと密着させ、気圧変化や外部の湿気にも強い密閉空間を形成。

この3段階のシーリングにより、
雨中や水辺でも内部のドライ状態を保ち続けます。


3. 濡れた環境でも正確に操作できる吸着構造

防水ケースの課題は「濡れた状態での操作性」。
一般的なケースは、内部の空気層が干渉してタッチ反応が鈍くなることがあります。

このケースは、上部のポンプによって空気を抜き、スマホと透明フィルムを密着させることで、
濡れた指でも正確に反応する操作感を実現。

タップ・スワイプ・ピンチ操作も自然に行え、
Face IDにも対応。
雨具やグローブを外す手間もなく、快適に使用できます。

この構造は単なる“使いやすさ”ではなく、
緊急時にも確実に操作できる安全性を意味します。


4. 高透明TPU素材 ー 防水と視認性を両立

防水性能を追求すると、曇りや光の乱反射が起こりやすくなります。
そこで採用されたのが、高透明TPU(熱可塑性ポリウレタン)

TPUは柔軟でありながら高い透過率を持ち、
光を自然に通すことで、ケース越しでもクリアな画面視認性を維持。

防水と透明度という相反する要素を両立させることで、
地図アプリやカメラ撮影もストレスなく行えます。


5. 防水性能を支える“軽さ”と“強さ”のバランス

防水・防塵・防湿という性能を詰め込みながらも、
ケース本体は非常に軽量。

素材にはTPU+ポリエステル層構造を採用し、
耐摩耗性・防裂性を確保しつつ、柔軟で扱いやすい設計です。

登山中の長時間行動でも肩や首に負担をかけず、
ストラップを調整すれば胸元やザックにも固定可能。

高い防水技術が、携行性を犠牲にしない形でまとめられています。


6. “使いながら守る”という新しい防水思想

従来の防水ケースは「濡らさないための袋」。
しかしこのケースは、使うことを前提に設計された防水装備です。

地図を確認し、写真を撮り、仲間と連絡を取る。
そのすべての行動が“防水を意識せず行える”という快適さ。

それが、IPX8・二重密封・高操作性という
3つの技術が生み出す新しい防水の形です。


Sweetleaff公式サイトで販売中

IPX8の完全防水構造、二重密封設計、濡れた手でも操作できる吸着構造。
信頼の技術が詰まったエアポンプ搭載防水ケースは、Sweetleaff公式サイトで販売中です。

👉 詳しくはSweetleaff公式サイトへ

ブログに戻る