SWEETLEAFFとは

Sweetleaffは、アウトドアフィールドを通して、便利で遊び心を持ったアイテムをリリースしていこうとの想いで2018年設立したブランドです。

ただいま、Machi-yaにてクラウドファンディング実施中です。

プロジェクトページを見る
  • このインソールは、まるでエアマット!疲れやすかったスニーカーの履き心地が変わった

    記事を読む 
  • お風呂でも安心! IPX8完全防水、画面もスムーズにスクロールできる「エアポンプ搭載スマホケース」

    記事を読む 
  • ポンプ搭載でクッション調整が可能な「エアインソール」を使ってみた

    記事を読む 
  • タフな完全防水と快適操作を両立! エアポンプ搭載スマホケース

    記事を読む 
  • 硬いコンクリがまるでクッション。怪しげなエアポンプ搭載インソールを試してみたら・・

    記事を読む 
  • まるで浮いているような感覚!「エアポンプ搭載」のインソールを試したら、クセになる履き心地だった

    記事を読む 
  • お風呂に持ち込んでも安心。「エアポンプ搭載防水スマホポーチ」登場

    記事を読む 
  • スマホを守る最後の砦! エアポンプ搭載防水スマホポーチでアウトドアでも心配不要

    記事を読む 

エアポンプ搭載インソール

Video

  • 雪や冷気にも強い防水設計|冬季登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース - Sweetleaff

    雪や冷気にも強い防水設計|冬季登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース

    雪が舞う冬の登山では、防水性能の高さが安心につながります。エアポンプ搭載防水ケースは、冷気や雪、湿気からスマホをしっかり守る設計です。

    雪や冷気にも強い防水設計|冬季登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース

    雪が舞う冬の登山では、防水性能の高さが安心につながります。エアポンプ搭載防水ケースは、冷気や雪、湿気からスマホをしっかり守る設計です。

  • 雨の中でも、いつも通り使える|登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース - Sweetleaff

    雨の中でも、いつも通り使える|登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース

    登山中、突然の雨でスマホをしまい込む。そんな手間をなくしたい人へ。エアポンプ搭載防水ケースは、濡れてもそのまま使える安心を提供します。

    雨の中でも、いつも通り使える|登山で頼れるエアポンプ搭載防水ケース

    登山中、突然の雨でスマホをしまい込む。そんな手間をなくしたい人へ。エアポンプ搭載防水ケースは、濡れてもそのまま使える安心を提供します。

  • 信頼の防水技術|IPX8と二重密封構造で登山中の操作性を守るエアポンプ搭載防水ケース - Sweetleaff

    信頼の防水技術|IPX8と二重密封構造で登山中の操作性を守るエアポンプ搭載防水ケース

    登山では、天候や環境が一瞬で変化します。晴れていた空が急に曇り、風が湿り気を帯び、霧が立ちこめる。 そんな不安定な自然の中で、スマホを“安全に、確実に”使うために。エアポンプ搭載防水ケースは、IPX8防水構造・二重密封設計・高感度操作性という3つの技術で登山者に「信頼できる防水」を提供します。 1. IPX8完全防水 ー 国際基準の最高レベルを取得 「IPX8」とは、国際的な防水等級の中で最も高い基準のひとつです。これは、水深1.5mの環境で30分以上の浸水にも耐えられる性能を意味します。 このケースでは、単なる防滴レベルではなく、継続的な雨・霧・沢しぶきにも対応可能な構造を採用。 登山中、突然の強雨や汗、結露、雪解け水など、あらゆる“水のリスク”からスマホを確実に守ります。 この防水性能により、スマホをザックから出し入れする必要がなくなり、「防ぐ」から「使いながら守る」という安心が生まれます。 2. 二重密封構造 ー 水を遮断する精密設計 エアポンプ搭載防水ケースの大きな特徴が、ジップファスナーとベルクロの二重密封構造です。 1層目のジップファスナーで空気と水の侵入を遮断。2層目のベルクロで物理的な圧着を加えることで、防水性を長時間安定して維持します。 さらに、上部のポンプで空気を抜くことで内部をスマホにぴったりと密着させ、気圧変化や外部の湿気にも強い密閉空間を形成。 この3段階のシーリングにより、雨中や水辺でも内部のドライ状態を保ち続けます。 3. 濡れた環境でも正確に操作できる吸着構造 防水ケースの課題は「濡れた状態での操作性」。一般的なケースは、内部の空気層が干渉してタッチ反応が鈍くなることがあります。 このケースは、上部のポンプによって空気を抜き、スマホと透明フィルムを密着させることで、濡れた指でも正確に反応する操作感を実現。 タップ・スワイプ・ピンチ操作も自然に行え、Face IDにも対応。雨具やグローブを外す手間もなく、快適に使用できます。 この構造は単なる“使いやすさ”ではなく、緊急時にも確実に操作できる安全性を意味します。 4. 高透明TPU素材 ー 防水と視認性を両立 防水性能を追求すると、曇りや光の乱反射が起こりやすくなります。そこで採用されたのが、高透明TPU(熱可塑性ポリウレタン)。...

    信頼の防水技術|IPX8と二重密封構造で登山中の操作性を守るエアポンプ搭載防水ケース

    登山では、天候や環境が一瞬で変化します。晴れていた空が急に曇り、風が湿り気を帯び、霧が立ちこめる。 そんな不安定な自然の中で、スマホを“安全に、確実に”使うために。エアポンプ搭載防水ケースは、IPX8防水構造・二重密封設計・高感度操作性という3つの技術で登山者に「信頼できる防水」を提供します。 1. IPX8完全防水 ー 国際基準の最高レベルを取得 「IPX8」とは、国際的な防水等級の中で最も高い基準のひとつです。これは、水深1.5mの環境で30分以上の浸水にも耐えられる性能を意味します。 このケースでは、単なる防滴レベルではなく、継続的な雨・霧・沢しぶきにも対応可能な構造を採用。 登山中、突然の強雨や汗、結露、雪解け水など、あらゆる“水のリスク”からスマホを確実に守ります。 この防水性能により、スマホをザックから出し入れする必要がなくなり、「防ぐ」から「使いながら守る」という安心が生まれます。 2. 二重密封構造 ー 水を遮断する精密設計 エアポンプ搭載防水ケースの大きな特徴が、ジップファスナーとベルクロの二重密封構造です。 1層目のジップファスナーで空気と水の侵入を遮断。2層目のベルクロで物理的な圧着を加えることで、防水性を長時間安定して維持します。 さらに、上部のポンプで空気を抜くことで内部をスマホにぴったりと密着させ、気圧変化や外部の湿気にも強い密閉空間を形成。 この3段階のシーリングにより、雨中や水辺でも内部のドライ状態を保ち続けます。 3. 濡れた環境でも正確に操作できる吸着構造 防水ケースの課題は「濡れた状態での操作性」。一般的なケースは、内部の空気層が干渉してタッチ反応が鈍くなることがあります。 このケースは、上部のポンプによって空気を抜き、スマホと透明フィルムを密着させることで、濡れた指でも正確に反応する操作感を実現。 タップ・スワイプ・ピンチ操作も自然に行え、Face IDにも対応。雨具やグローブを外す手間もなく、快適に使用できます。 この構造は単なる“使いやすさ”ではなく、緊急時にも確実に操作できる安全性を意味します。 4. 高透明TPU素材 ー 防水と視認性を両立 防水性能を追求すると、曇りや光の乱反射が起こりやすくなります。そこで採用されたのが、高透明TPU(熱可塑性ポリウレタン)。...

1 3